日本の皆さんがちょうどシルバーウイークを
楽しまれていた頃、
オランダもお天気が良かったので
我が家から1時間半ほどで行ける
ヒンデローペンという小さな村を
訪れてみました。
ヒンデローペンは、人口800人ほどの村で
ヒンデローペン塗りという手書きで家具などに
絵付けをする伝統工芸の村なんですって。


こちらがヒンデローペン塗りと呼ばれているもので
村の中のお店や家の入口などで
目にしましたよ。
この日の私は、またカートでお散歩しまーす。
日差しが眩しくて目が開けられない 笑
村に入るとまず目に飛び込んできたのが
こちらの景色。
さすが美しい村に選ばれているだけあるなぁ。
ちなみにJATA(日本旅行業協会)の
美しい村30選に入っている村なんですよ。
テクテク歩いていると
とっても長閑で
飼い主達は歩いていて気持ちよさそう
運河沿いのお宅は、みんなボートを持っているんだなぁ
先ほど遠くに見えていた
教会の近くにきましたよ。
あの教会の横にヒンデローペン博物館があって
博物館入口はツーリストインフォメーションも
兼ねているようです。
さらに歩いて行くとヨットハーバーが。
初めて目にするヨットの給油所
お天気がいいこともあり
給油待ちのヨットがたくさん。
その中の1艘に
救命胴衣を着けたワンちゃんが
慣れた感じでかっこいいワン。
その後、土手のような所を
人がたくさん歩いていたので
先にリーダーが見に行って
戻ってくるなり
サブリーダーの好きな景色だよ
と。
サブリーダーが見に行きかけて
目に入ったのが
HONDEN AAN DE LIJN
モモちゃんもリードしてたら入れるよ~
と戻ってきたので
私も一緒に行くことに。
土手の階段を上がって行くと
わ~、羊さんがいっぱい
アイセル湖を目の前にこんな景色が広がっていました。
オランダに来てから羊を見る機会は多いけど
こんな風に羊が野放しになっている中を
犬が一緒にお散歩できるなんて見た事なかったわ。
素晴らしい~
せっかくなので私も歩かせてもらったけど
別に羊さんに興味はないのよね。
土手沿いをさらに歩いて行くと
飼い主さんとワンちゃんが水遊び中。
飼い主さんが投げたボールを泳いで
捕ってくるというのをやっていましたよ。
でもね、この日の気温は
決して高くなかったのよ~
日本育ちの私達には肌寒いくらいだったのに
感覚の違いっておもしろい。
サブリーダーは、この村をかなり気に入ったみたい。
次回は、また羊を見るのと
ヒンデローペン塗りの工房見学を
してみたいらしいワン。