ポメラニアン ももののんびりオランダ生活

犬天国オランダから犬と一緒のお出かけや旅行、日常生活などを綴っています

ことりっぷ ドイツ

第15回 うちの子記念日とクリスマスマーケット

先週末に15回目のうちの子記念日を 迎えたんだわん。 サブリーダーが写真を整理していたら 15年前の我が家に来た日。 サブリーダーに抱っこしてもらってる。 本当はブリーダーさん宅から 1週間早く来る予定だったんだけど 昔から好奇心旺盛で家の中でも クン…

2年ぶりのクリスマスマーケットへ

週末土曜日にオランダとの国境近くの ドイツのアーヘンのクリスマスマーケットに 行ってきました。 駐車場からクリスマスマーケットの会場まで たまたま人が少なかったので 歩いてみましたよ。 2ページ目が歩いている動画になります。 View this post on Ins…

ドイツの小さな町 モンシャウ (Monschau) へ

週末土曜日、午前中のんびりと過ごし 午後からドライブへ。 夏至は過ぎたけど サマータイムの今の時期 日没の時間は22時近くと まだまだ日が長い。 午後から出かけても 暗くなる前に帰ってこられるのです。 やっぱり夏はいいわね~。 この日訪れたモンシャウ…

シャガールのステンドグラスが美しすぎる

先日、ドイツのマインツに行ってきました。 我が家からだと距離にして400キロほど 約4時間のドライブで行けるところです。 車の運転が大好きなリーダーには 日帰りの距離らしい。 さてマインツを散策してみましょう~ お昼頃に到着したのでまずは胃袋を…

アーヘンのクリスマスマーケット

ドイツのクリスマスマーケットは だいたい23日で終了の所が多いので 最終日の前日にアーヘンに行ってきました。 アーヘンは、1978年に世界遺産第一号 として登録された大聖堂がある町なのです。 今回は、大聖堂の中には入りませんでしたが とても美しいステ…

クリスマスマーケット

先日、ドイツのデュッセルドルフの クリスマスマーケットに行ってきました。 いくつかの会場に分かれていて 最初に訪れたのは、こちら。 ブルーのLEDのライトがきれいでした。 ここで食べたライブクーヘンが美味しかったぁ。 ライブクーヘンとは、ハッシュド…

モノトーンの木組みの家が珍しい町 フロイデンベルク

我が家にある地球の歩き方 ドイツ の ケルン近郊の見どころとして 1ページの3分の1ほどの スペースにしか掲載されていな町 フロイデンベルク。 家から車で日帰り可能な距離なので 是非行っておこう! と下調べもせず勢いで行ってきました 笑 まず小高い丘…

ブレーメン

リューベックの後は、ブレーメンにやってきました。 夏至が過ぎてもまだまだ日が長いので 観光をする我が家には ありがたい環境らしいです。 ブレーメンと聞けばブレーメンの音楽隊を 思い浮かべますよね? ということで まず 私も音楽隊の像に混ぜてもらい…

リューベック

週末お天気が良かったので 「バルト海の女王」と呼ばれた古都 リューベックに行ってきました。 ホルステン門に向かって左右にライオン像があります。 起きているライオンと寝ているライオン。 何か意味があるのかな? と思ったけどわからずじまいでした 笑 …

クリスマスマーケット ケルン

こちらに来て初めての冬。 ヨーロッパのクリスマスは、どんな感じなのかな? クリスマスマーケットは、どんなものなのかな? 童心に帰ってワクワクしていたサブリーダー。 今年のケルンは、5か所の会場に分かれていたそうです。 大聖堂のすぐ脇の会場 入口を…

ケルン

クリスマスシーズン到来! 我が家の飼い主2人は リーダーの会社の人達と ケルンのクリスマーケットに 行ってきたんだって。 私は、今回は残念ながらお留守番だったのよ (;_;) せっかくケルンに来たんだから 大聖堂は見ておかないとということで。 1996年に世…

モンシャウ

モンシャウは、こちらに来るまでは まったく知らなかった街。 とても素敵な投稿写真を 目にする機会があり 調べてみたら 私の住んでいるところからでも 日帰りで行ける距離だとわかり 行ってみることにしました。 駐車場に車を止めて川沿いを少し歩いて街に…

アーヘン大聖堂

まだまだ日照時間が長かった8月の終わりに ドイツの西部にあるアーヘンに行ってきました。 アーヘン 市庁舎 市庁舎に到着すると多くの人が市庁舎階段の方を見ていました。 どうやら市庁舎で挙式をしたカップルが 外に出てきたようです。 私たちも群衆に紛れ…

デュッセルドルフ&ボン

ドイツのデュッセルドルフは、ヨーロッパの中では、 かなり昔から在住日本人の数が多く、日本食材店や 日本料理店がとても充実しているところです。 7月のとある日に訪れてみました。 街を歩いているとすれ違うのは日本人ばかり。 日本語の看板もあったりし…